Aphyuオリジナルキット 【スタール・ペテルン・コーヴェレート】
Aphyuオリジナルキット 【スタール・ペテルン・コーヴェレート】

販売価格: 2,750円(税込)
在庫わずか
商品詳細
【スタール、ペテルン、コーヴェレート】
日本で最初にタティングレースが紹介されたとされる
明治10年(1877年) 「童女筌」文部省発行 より
タッチングレース
「スタール、ペテルン、コーヴェレート」即チ星形紋ノ被物 の再現レシピ
内容:レシピ(旧仮名、旧言葉遣いの解読済み)使用糸 ダルマ#60
ソロバンビーズ オーバルミニフレーム
出来上がりサイズ :フレーム 約8×10cm
必要道具:シャトル1個 はさみ 縫い糸 縫い針 ビーズ針 ボンドまたはとじ針
レベル:★★☆☆☆
原本は国会図書館デジタルコレクションで閲覧することができます。
日本で最初にタティングレースが紹介されたとされる
明治10年(1877年) 「童女筌」文部省発行 より
タッチングレース
「スタール、ペテルン、コーヴェレート」即チ星形紋ノ被物 の再現レシピ
内容:レシピ(旧仮名、旧言葉遣いの解読済み)使用糸 ダルマ#60
ソロバンビーズ オーバルミニフレーム
出来上がりサイズ :フレーム 約8×10cm
必要道具:シャトル1個 はさみ 縫い糸 縫い針 ビーズ針 ボンドまたはとじ針
レベル:★★☆☆☆
原本は国会図書館デジタルコレクションで閲覧することができます。
商品解説
-
西南戦争の年、明治10年1877年に「童女筌」は文部省より発行されました。
300余ページにわたりたくさんの手芸が掲載された教科書的なこの本は、日本で初めてタティングレースが紹介されたということでも有名です。
原本は国会図書館デジタルコレクションで閲覧することができますが、句読点なし、旧漢字、カタカナの送りがなに一瞬たじろぐでしょう。
しかし、少し慣れれば、詳細な説明と図により、当時のレシピのまま再現することが可能です。
そしてそれが届いたばかりの西洋の香りそのままのデザインであることに驚かされます。
情報の伝達に時間がかかった時代、鹿児島までタティングが伝わっていたかは定かではありませんが、西郷どんが生きた最後の年、確かに発表されていたこのレシピで 時空の糸を結んでみてはいかがでしょうか。
日本最古と言われるタティング掲載本
明治10年文部省印行 童女筌 より
タッチングレース
「スタール、ペテルン、コーヴェレート」即チ星形紋ノ被物
↓
恐らくStar Pattern Coverlet を、フレームキットにしました。
もちろん原文と解説付きです。(原本のコピーは付きません)
Facebookコメント