目数を変えるのは難しい
預かったままどうしたらいいかわからない星形ドイリー
デザインを募集するも音沙汰なく、以前のキット用のデザインではサイズが合わず・・・
新しくデザインを探したところ、バイトがいいものを見つけてくれました。

1921年の古書のモチーフの中心部分が六角形でした。これは使える!
早速ダルマ♯30ラメで作ってみるも大きく、CalaisFSでやってみるもまだ大きい。
3Sでは細すぎて、かんたんなモチーフでも難易度が上がってしまうので、少し目数を変えてみることにしました。
何分の1で割れるときはいいですが、割れないとき5にするか4にするかその1目で全然違ってしまいます。
最初に決めた数では、6つ模様が入らなそうなので、また少し目数を変更しました。
今度はちょうどいい感じです。

でも、ここで困ったことに、この色はいい色なのに、サンプル糸なので在庫がありません。
そこで在庫が多いシルバーに変更しました。

1目2目の違いでこうも違ってしまいます。
形が完璧ならサイズの変更は糸の太さを変更するのがベストです。
でも目数を変えるときは、ちょうどいいところまで何度も何度も作るのです。
目数を変更するのは、デザインを1から考えるくらい難しいのです。
レシピがあれば、スノーフレークとして作りたいのはわかるのですが、星ドイリーの為に作ったレシピです。
星ドイリーと、ラメ糸をセットにして、プレゼントレシピにしましょう。
スノーフレークオーナメントは目数が違うので、プチプラのキットにします。